

| 
 
 
 高木基金2018年度国内枠助成「研究成果発表会」を開催しました。  | 
 この成果発表会では、2018年度に高木基金の助成を受けて実施された調査研究の成果を広く一般のみなさんに報告します。
 研究の分野は多岐にわたります。たとえば
 ・原発事故による放射能汚染や廃棄物の問題などを地道に調査しているもの
 ・国内や海外の原子力発電所の状況についての研究をしているもの
 ・アフリカや東南アジアにおける人権侵害と私たちの暮らしの繋がりを明らかにするもの
 ・アレルギーや電磁波などの身近な生活リスクに焦点を当てたもの
 ・沖縄の米軍基地による環境汚染を基地の外から突き止めようとするもの  など・・・
 今回は、二日間にわたって、20件の助成研究についての発表・意見交換を行います。一部の時間帯だけの参加も可能ですが、複数の助成研究に共通する課題をめぐる議論などもありますので、お時間の許す限り、ご参加いただき、ご意見やご助言などをお聞かせいただくなかで、研究成果を深める場にしたいと思います。
| ■日 時 | 
2019年7月13日(土) 10:15開場 10:20開会 16:40頃閉会 7月14日(日) 10:15開場 10:20開会 16:30頃閉会  | 
| ■場 所 | 明治大学 和泉校舎 図書館ホール 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1 京王線/井の頭線 明大前駅 徒歩5分  | 
| ■参加費 | 資料代 1,000円(学生無料・資料は2日間共通) | 
| ■申込み | 
準備の都合上、7月10日(水)までに E-mail info@takagifund.org 又は Fax 03-5539-4961へお申し込み頂けると助かります。 (当日参加も可能です)  | 
■会場案内図
![]()  | |
グループ名・氏名をクリックすると調査研究の概要が表示されます。
| 10:15 | 開場 | |
| 10:20 | 開会・趣旨説明 | |
| 10:30 | 成果発表 午前の部 | |
◆
 ふくいち周辺環境放射線モニタリング・プロジェクト / 中村 順さん*1 『福島第一原発周辺地域の空間および土壌の放射線測定』  | 
||
◆
 みんなのデータサイト / 小山 貴弓さん 『土壌および食品の放射能汚染データベースの解析と活用II』  | 
||
◆
 五十嵐 康弘さん 『チェルノブィル原発事故後のポーランドの甲状腺がんについて』  | 
||
◆
 伊藤 延由さん 『福島県飯舘村の村民のための、放射能による村内環境汚染の実態調査』  | 
||
| 12:30 | 昼食休憩 | |
| 13:20 | 成果発表 午後の部 | |
◆
 いばらき環境放射線モニタリングプロジェクト / 天野 光さん 『福島原発事故による茨城県の放射能長期汚染とその特徴』  | 
||
◆
 福島老朽原発を考える会(フクロウの会) / 青木 一政さん 『放射性ごみ「リサイクル計画」の実態調査と環境汚染監視』  | 
||
| 16:40 | 閉会 | |
| 終了後に、会場近くにて、助成先のみなさんを囲んでの懇親会を予定 しています。  | ||
| 10:15 | 開場 | |
| 10:20 | 開会・趣旨説明 | |
| 10:20 | 成果発表 午前の部 | |
◆
 コンゴの性暴力と紛争を考える会 / 華井 和代さん 『コンゴにおける資源採掘と人権侵害の実態調査』  | 
||
◆
 行動する市民科学者の会・北海道 / 小野 有五さん*5 『北海道の原発と地層処分問題の科学的検討』  | 
||
◆
 設楽ダムの建設中止を求める会 設楽ダム地質調査グループ / 市野 和夫さん 『設楽ダム建設予定地周辺の地質調査その2』  | 
||
| 12:20 | 昼食休憩 | |
| 13:10 | 成果発表 午後の部 | |
◆
 FoE Japan / 深草 亜悠美さん 『再生可能エネルギーの開発における環境社会影響の調査研究』  | 
||
◆
 田代 豊さん 『沖縄の米軍基地による環境汚染問題に関する市民が主体となる調査研究』  | 
||
◆
 環境電磁界研究会(NPO法人市民科学研究室) / 網代 太郎さん 『電磁波曝露のリスクに焦点をあてた5Gシステムの技術影響評価』  | 
||
◆
 アトピッ子地球の子ネットワーク FAICMプロジェクト / 赤城 智美さん 『アレルギー表示に起因した食品回収を経験した企業の実態調査』  | 
||
◆
 メコン・ウォッチ / 木口 由香さん 『タイにおけるバイオマス発電の住民生活への影響調査』  | 
||
| 16:30 | 閉会 | |
| 
 *1 代表者の満田 正さんに代わって、中村 順さんが発表します。 *2 代表者の松井 英介さんに代わって、市原 千博さんが発表します。 *3 代表者の渡辺 美紀子さんに代わって、なすびさんが発表します。 *4 代表者の舩田クラーセン さやかさんに代わって、渡辺 直子さんが 発表します。 *5 代表者の斉藤 海三郎さんに代わって、小野 有五さんが発表します。 やむを得ない事情により、発表者や発表時間帯が変更になる場合もあります のでご了承下さい。  | ||