原子力市民委員会 クラウドファンディング2025
福島第一原発事故の教訓を風化させない ――次世代に"伝える"ための情報拠点づくりにご協力ください!
2025年8月22日22時〆切 最終目標額500万円
https://congrant.com/project/takagifund/17379
7月2日にスタートした原子力市民委員会(略称CCNE)初のクラウドファンディングは、8月15日現在、のべ352名の方から
452万4,000円のご支援を集めております。
ご寄付のみならず、SNS等による情報拡散を通じて、日々多くの方が草の根で広めてくださっているのを実感し、
大変心強く感じております。
さて、キャンペーン締め切り直前の3日間に、原子力市民委員会連続トークライブを開催いたします。
奮ってご参加ください。
原子力市民委員会(CCNE)クラウドファンディング最終週
クラファン追い込み 連続トークライブ
8/19(火)、20(水)、21(木)
https://www.ccnejapan.com/?p=16404
最終週の臨時企画として、三日連続で原子力市民委員会(CCNE)メンバーによるトークイベントを開催します(オンライン)。
原子力市民委員会がクラファンやってるみたいだけど、どういう人たちが何をする「委員会」なのか、 よくわからんなぁ…という方にぜひ覗いてみて欲しいです。もちろん、CCNEのことをずっと応援してきた下さった皆さんにも楽しんでいただけるよう、 特ダネや裏話もまじえてお伝えできればと思います。
■日 時:2025年8月19日(火)、20日(水)、21日(木)15:30-17:00(3回連続、同じ時間帯です)
時間になりましたら、Zoomで下記に入室してください(3回とも同じです)。
https://us02web.zoom.us/j/81141987357?pwd=7ow71iB72qVUwYpSHx3WL3CgC57zn1.1
ウェブナーID:811 4198 7357
パスコード:166929
■参加無料、申込み不要、出入り自由(中途入室可)1回だけの参加でもOKです。もちろん3回連続のご参加大歓迎!
退室時のアンケートにご協力ください。
──────────────────────────────
■日 時:2025年8月19日(火)15:30-17:00
出演: 吉田明子、松久保肇、事務局(村上正子、細川弘明)
主な話題:
*エネルギー政策や環境政策の立案や決定に市民はどう参加していけるか
(ほかの国々では、市民参加はどうなってる?)
*気候変動政策の現状、問題点、何をどう変えていく?
*メディア・市民・政治の関係、マスコミとの協力関係は?
*CCNE新ウェブサイトの一部を紹介
──────────────────────────────
■日 時:2025年8月20日(水)15:30-17:00
出演: 大島堅一、後藤政志、武藤類子、菅波 完、事務局(村上正子、細川弘明)
主な話題:
*市民科学の実践としての「市民シンクタンク」
*原子力市民委員会は寄り合い所帯=H
*市民運動体と研究者のあいだでCCNEの立ち位置は?
*新ウェブサイトの一部を紹介
──────────────────────────────
■日 時:2025年8月21日(木)15:30-17:00
出演: 大島堅一、武藤類子、後藤忍、西島香織、事務局(村上正子、細川弘明)
主な話題:
*CCNEが出してきた「声明」や「見解」
*なぜ「声明」や「見解」を出すのか
*いま準備中の声明は?
*福島原発事故の記憶は風化? どう記憶を継承していく?
*新ウェブサイトの一部を紹介
──────────────────────────────
(出演者や話題が追加される場合もあります。)
■主 催:原子力市民委員会(CCNE)