高木基金助成報告集Vol.2(2005)


※それぞれの項目をクリックするとPDFファイルでダウンロードすることができます。
 Windowsでは右クリック、MacではCtrl+クリックでファイル保存のメニューが表示されます。



→ 報告集全文のPDFファイル ダウンロード


目次


助成を受けた調査研究・研修の報告




■市民科学者をめざす人への調査研究助成

●『忘れてほしゅうない』――強制不妊手術に使われたX線照射

真野京子


●我が国に於けるダムの堆砂進行速度を決定する要因と法則性の調査研究

岡本 尚(静岡県太田川ダム研究会)


●抵抗を制度化する――北海道・伊達の経験から考える―

越田清和(さっぽろ自由学校「遊」)


■市民科学者をめざす人への研修奨励

●人々はマイクロ波と、どうつきあってきたか

永瀬ライマー桂子


●環境正義の視点からみた環境法・立法過程・住民運動

――米国サンフランシスコ市ベイビューハンターズポイントにおける環境汚染を

事例として―

奥田美紀


■市民科学者をめざすグループへの調査研究助成

●市民防災の立場にもとづく奈良県大滝ダムのダム地すべり災害の研究

国土問題研究会大滝ダム地すべり問題自主調査団 奥西一夫


●PCB・PCDF(ダイオキシン類)によるカネミ油症被害者聞き取り報告集の作成

カネミ油症被害者支援センター 石澤春美


●上関原発計画予定地 長島は究極の楽園

――詳細調査による貴重な生態系と自然環境の破壊を告発する!!

長島の自然を守る会 高島美登里


●魚類養殖産業の薬物使用問題を考える

天草の海からホルマリンをなくす会 松本基督


●JCO臨界事故・最新の知見と教訓の国際発信

JCO臨界事故総合評価会議(JCAC) 藤野 聡(原子力資料情報室スタッフ)


●六ヶ所再処理工場に関する批判的研究

原子力資料情報室 澤井正子


高木基金について




高木基金の構想と我が意向(抄)/高木仁三郎市民科学基金設立への呼びかけ

高木基金のあゆみ/収入・支出の推移/ 2004年度決算概況

役員名簿・選考委員名簿

定款

これまでの助成先一覧

Objective of the Takagi Fund for Citizen Science

Grant Recipients of the Takagi Fund for Citizen Science



>> 高木基金のトップページへ>> 助成報告集のページにもどる