高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

これまでの助成研究・研修

トップページ  > これまでの助成研究・研修 > 助成事例の詳細


合成樹脂系VOCの健康影響実態調査



グループ名 化学物質による大気汚染から健康を守る会
代表者氏名 森上 展安 さん
URL http://npovoc.org/
助成金額 30万円

研究の概要

2010年12月の助成申込書から
 合成樹脂があらゆるところで多量に使われるようになり、毒性が強い樹脂系VOCが重大な健康影響を引き起こしているにもかかわらず、実態の調査研究が乏しく、規制物質種類などさえも適切と言い難い。この広範な環境汚染は、住民参加で多面的に光を当てる調査研究しなければ間に合わない。  19年度から市民自身によるVOC汚染物質調査を簡易クロマト型分析器で実施し、特に合成樹脂系VOCの有害を強く認識するようになった。22年度からNPOとして再組織され各分野の専門家が充実したので、合成樹脂系VOCにつき、被害症状と医療対策の調査研究、呈色試薬およびクロマト型モニターなどによる簡易分析実施、専門的分析結果の検討、生物への影響観察、などの多面的総合調査研究に発展させることとした。  調査は結論を待つことなく進展する各段階で公表し、関係ある諸団体との協力を求めると共に、地域汚染や健康被害者への支援にも役立て、またITネットや文書および口頭での発信による情報交換を行い、行政など各方面への政策提言に結び付けたい。

中間報告


結果・成果

完了報告・研究成果発表会資料より
 全国各地から当会に寄せられた化学物質による大気汚染とその健康影響に関する情報を共有し、共通問題として把握できる基礎の調査・研究・啓発を実施しました。具体的には次のような課題に取り組みました。  合成樹脂系VOC(揮発性有機化合物)汚染に関する健康調査方法について文献や被曝体験と診療結果を集めました。  その中でも最も重要なVOCがイソシアネート(*)であることを確かめ、健康調査すべき症状項目が分かりました。また、汚染環境の健康影響が携帯型パルスオキシメータの記録で診断できることを見出しました。医師と意見を交わしつつVOC被害者を紹介しました。合計10回のセミナーや情報交換会、メーリングリスト、パンフレット作成などでも情報の普及を図りました。  土木・建築工事で使われる樹脂や新農薬など、類似した窒素を含むVOCが急速な環境異変を起こし、大規模で顕著な生物影響が見られると考え、他団体と共同でのアンケートを5千部配布し、生物生存への影響を調査しました。200 部の回答から、生存への影響を多くの人が実感していることと、都市部で案外生物への影響が少ないことが確かめられました。  試薬による簡易定量分析による調査の1つとして、VOCの中でも格段に有害なイソシアネートを、消化酵素の阻害による、澱粉とヨウ素呈色反応の変化から検出する実験を行いました。また、試薬を塗布したろ紙の呈色によってNOとNO2をそれぞれ定量する簡便な改良方法について、セミナーで普及を図りました。  2007年度から実施してきた簡易クロマトグラフVOCモニターで検出物質名を知るために、試薬による標準物質データを加えました。普通の大気汚染の原因となるVOC種類はベンゼン、トルエン、キシレンですが、24時間連続の環境測定の結果をふまえて検討したところ、体調に著しく影響するものは、全体のTVOC濃度には関係なく、フェノールより揮発しにくいVOC 種類であることが明らかになりました。健康被害が顕著な樹脂系廃棄物処理場付近での原因裁定申請には、当会のクロマトグラフ測定データや、当会の指導による行政の分析とその解釈が活用できました。新種の農薬散布中の水田地帯のVOC変動や室内環境改良のための杉間伐材利用の効果などもこの測定器で確認し、データバンクに加え、この方法による判断をいっそう確かにしました。これらの研究体験から、公表されている高級クロマトグラフ測定結果などについても、被曝者の症状などと照合して総合的な判断をするための考え方の基本が得られました。東京都が実施し始めた高級分析器による24時間分析も、当会の簡易クロマトグラフ測定と同様なプログラムで実施されており、当会では東京都のデータの統計的検討にも着手し始めました。  5年前からはじめたこの研究で体験し、得られた成果は大きく、今後ともこの研究を継続して、空気公害防止についての発言を確かにしたいと考えています。 (*)イソシアネートとは、−N=C=Oという部分構造を持つ化合物の総称。非常に反応性に富む。ポリウレタンの材料となり工業的に重要とされる。

その他/備考


HOME助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い高木基金について
ENGLISHサイトマップお問い合わせ 個人情報の取り扱い