高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

高木基金の取り組み

トップページ > これまでの助成研究・研修 > 高木基金助成報告集 目次 > Vol.5(2008)

高木基金助成報告集 Vol.5(2008)

※それぞれの項目をクリックするとPDFファイルでダウンロードすることができます。
 Windowsでは右クリック、MacではCtrl+クリックでファイル保存のメニューが表示されます。

→ 報告集全文のPDFファイル ダウンロード



目次


■市民科学者をめざす国内の個人・グループへの調査研究助成


●水俣市の廃棄物最終処分場建設予定地周辺の地質に関する調査研究
   水俣病センター相思社  遠藤邦夫

●大気中揮発性有機化合物簡易分析法の検討
   化学物質による大気汚染を考える会  森上展安

●沖縄のジュゴンの絶滅の危機を回避するために
――草の根市民によるジュゴン保護に向けての食跡調査活動
   北限のジュゴンを見守る会  鈴木雅子/工藤泰子

●ゴミ山(産業廃棄物の不法投棄)土壌の鉛含有濃度調査
   埼玉西部・土と水と空気を守る会  前田俊宣

●よみがえれ 瀬戸内海 市民の目で足元の海を見つめよう
   環瀬戸内海会議  松本宣崇/小西良平

●奇跡的に残された「周防の生命圏」をおびやかす中国電力による自然環境破壊を告発する!!
――上関原発詳細調査による自然環境・生態系へのダメージの検証
   長島の自然を守る会  高島美登里

●千曲川における河床土砂堆積と水害に関する調査研究
   国土問題研究会 千曲川土砂堆積・水害調査団

■市民科学者をめざす国内の個人への研修奨励


●市民の食生活から市場主義型「有機農業」を再考する
――インド・ヨーロッパ・日本における「食の安全性」
   秋山晶子

●デンマーク・スウェーデンのエネルギー政策に学ぶ
――政策革新の担い手の観察から
   古屋将太

■市民科学者をめざすアジアの個人への研修奨励


●文化運動としての中国農村再建運動
――中国晏陽初郷村建設学院の事例研究
   胡 冬竹