高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

高木基金について

トップページ > 高木基金について > 市民科学とは


「市民科学」の課題とは「未来への希望に基づいて科学を方向づけ、持続可能な未来を築くための構想を提示し、人々の心に希望の種を播き、組織し、変革への流れを生むこと」(高木仁三郎)。市民科学は、市民社会が実際に直面する不安や問題から出発し、その成果も市民の評価に委ねられます。

「市民科学者」という表現には、学術研究を職業とする者だけが科学者なのではなく、市民自ら科学知識と批判力を手にする必要があるという考えが込められています。市民の立場に立ちつつ、市民の知を、専門性を持って市民の側から組織していくことをめざすのが「市民科学」です。科学の暴走をくい止め得るのは、まさにそうした「カウンター・エキスパート」としての市民に他ならないでしょう。地球市民としての自覚のもと、科学的知識と考察に裏付けられた構想力と想像力を備え、独立した批判を行える人が「市民科学者」です。

「市民科学者」には、次のような役割が期待されます。

1.現代の科学技術が、人々の生存と地球環境への脅威となっていることを認識し、市民と不安を共有する立場からこれを批判し、対抗的な評価を提起すること。何が脅威であるかを明らかにし、それを取り除くための調査・研究を進めること。

2.常に自ら市民として生活者の感覚や視線でものを見ることに基盤におき、科学技術の問題にアプローチすること。

3.最終的な政策決定者は市民であるという立場から、市民との密接な相互作用を通して、市民の判断材料となる情報を提供し続けること。国家や産業側の科学技術情報を批判的に解読し、その情報がどのような意味や影響を持つのかを、市民に理解可能な形で伝えること。

4.現代における科学技術の選択が、将来の世代にどのような負担をもたらすかを常に吟味し、世代間倫理に基づく問題提起を行うこと。

HOME | 助成応募の方法 | これまでの助成研究・研修 | 高木基金の取り組み | ご支援のお願い | 高木基金について
ENGLISH  | サイトマップ | お問い合わせ 個人情報の取り扱い