高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

高木基金の取り組み

トップページ > 高木基金の取り組み > 活動報告 > 2014年度(第13期)公開プレゼンテーション > 国内調査研究助成書類選考通過者

2014年度(第13期)国内調査研究助成
書類選考通過者(受付順)

受付
番号
グループ名
申込者名
テーマ応募金額
(万円)
公開
プレゼン
131-009放射能市民測定室・九州 (Qベク)
大木 和彦さん
市民が自らの環境を調べるためのエアーサンプラーの開発・改善 65.0
131-018リリウムの会
岡本 孝枝さん
東海第二原発廃炉にむけての活動 77.0
131-019もっかい事故調
田中 三彦さん
福島第一原子力発電所の事故原因と推移過程に関する、運転データと客観的事実にもとづく詳細検討 100.0
131-023鈴木 真奈美さん 日米共同の最初の原子力輸出事例である台湾第4原発に関する社会学的 50.0 対象外
131-028原子力規制を監視する市民の会
阪上 武さん
市民による原子力規制行政の監視活動 100.0
131-029玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会
石丸 初美さん
玄海原発事故時における自治体の避難計画の実効性の検証 100.0
131-030新外交イニシアティブ
猿田 佐世さん
米国政府・政界・学界等における原子力エネルギー政策:連携の可能性を求めて 100.0
131-031田中 雄二さん 砂浜の消失が何をもたらすか? ウミガメが教える砂浜の自然の役割 100.0
136-001太平洋核被災支援センター
山下 正寿さん
ビキニ事件・福島原発被災と青年期教育研究 100.0
136-002福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
青木 一政さん
福島原発事故に伴う子どもの生活環境の放射能汚染実態調査と被ばく最小限化 100.0
136-003NPO法人 いわき放射能市民測定室 たらちね
織田 好孝さん
放射能汚染地域における甲状腺検診事業 100.0
136-004NPO法人 化学物質による大気汚染から健康を守る会
森上 展安さん
地域環境における有害性VOC発生源と分布の探求 100.0
136-005遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン
天笠 啓祐さん
隠れ遺伝子組み換えナタネ及び交雑種の拡大調査 64.1
136-006国際環境NGO FoE Japan
満田 夏花さん
被ばくと健康に関する市民・専門家委員会の運営と「子ども・被災者支援法」のフォローアップ 100.0
136-007たまあじさいの会
濱田 光一さん
日の出町のエコセメント工場から公共下水道へ放流される放射性物質による多摩川流域汚染の実態調査 100.0
136-008上関の自然を守る会
高島 美登里さん
上関原発予定地周辺海域における希少海鳥の生態解明と温排水による影響予測の試み 92.4
136-009eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
吉田 明子さん
脱原発・新しいエネルギー政策実現に向けた提言活動と社会ムーブメントづくり 100.0
136-010泊原発の廃炉をめざす会
樋口 みな子さん
泊原発の廃炉を実現させるための研究 50.0 対象外
【国内調査研究助成合計】 1,598.5

※ 公開プレゼンテーションでは、書類選考通過者の内、応募金額50万円超の方に、調査研究のねらいや具体的な実施計画などを発表していただきます。
鈴木真奈美さんと樋口みな子さんは、応募金額が50万円以下のため、公開プレゼンテーションの対象となりません。

HOME | 助成応募の方法 | これまでの助成研究・研修 | 高木基金の取り組み | ご支援のお願い | 高木基金について
ENGLISH  | サイトマップ | お問い合わせ 個人情報の取り扱い