高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

高木基金の取り組み

トップページ > 高木基金の取り組み > 活動報告

活動報告


■ 2022年度 ■


高木基金「市民科学」公開フォーラムを開催します(2022/10/16 明治大学・オンライン開催)

2021年度(第20期)市民科学 研究成果発表会2022を開催しました(2022/9/3-4 オンライン開催)

高木基金クラウドファンディングが始まりました(2022/9/2-10/20)

2023年度(22期)アジア枠助成の募集を開始しました(2022/8/10 - 9/5)

2022年度(第21期)国内枠助成の公開プレゼンテーションを開催しました(2022/7/30)

2022年度(第21期)国内枠助成の募集を行いました(2022/4/18 - 5/13)

■ 2021年度 ■


市民科学 研究成果発表会2021を開催しました(2021/9/18、9/19 オンライン開催)

2022年度(第21期)アジア枠助成の募集を行いました(2021/8/10 - 9/17)

2021年度(第20期)国内枠助成の 公開プレゼンテーションを開催しました
2021/7/25 オンライン開催

■ 2020年度 ■


2021年度(第20期)アジア枠助成の募集を行いました(2020/8/14 - 9/13)

高木仁三郎市民科学基金 2020年度総会を開催しました (2020/7/12)

市民科学 研究成果発表会2020を開催しました
(2020/7/11、7/12 オンラインおよび、YMCAアジア青少年センター 9階国際ホールにて)

■ 2019年度 ■


第19期(2020年度)国内枠助成の 公開プレゼンテーションを3月1日に予定しておりましたが、中止しました

2019年度助成選考委員を公募しました(応募締め切り2019/10/15)

2020年度(第19期)アジア枠助成の募集を行いました(2019/8/10 - 9/17)

市民科学 研究成果発表会2019を開催しました
(2019/7/13、7/14 YMCAアジア青少年センター 国際ホールにて)

アジアの市民科学者を訪ねて〜カンボジア編 アジア担当プログラムオフィサー白井聡子 (2019/6/26 - 7/9)

■ 2018年度 ■


第18期(2019年度)国内枠助成の 公開プレゼンテーションを開催しました
2019/3/9 東京しごとセンター 地下講堂にて

第18期(2019年度)国内枠助成の募集を行いました(2018/11/1 - 12/10)

2018年度助成選考委員を公募しました(応募締め切り2018/8/31)

2019年度(第18期)アジア枠助成の募集を行いました(2018/8/10 - 9/17)

市民科学 研究成果発表会2018を開催しました
(2018/6/30、7/1 YMCAアジア青少年センター 国際ホールにて)

アジアの市民科学者を訪ねて〜フィリピン編 アジア担当プログラムオフィサー白井聡子 (2018/6/24 - 29)

■ 2017年度 ■


2018年度(第17期)国内枠助成の公開プレゼンテーションを開催しました
(2018/3/4、としま産業振興プラザ多目的ホールにて)

2018年度(第17期)国内枠助成の募集を行いました(2017/11/1 - 12/10)

『原子力産業現状報告2017―世界の原子力開発についての独立した立場でのアセスメント―』
を開催しました(2017/12/7、衆院第一議員会館 多目的ホールにて)

新潟県中越沖地震・「柏崎刈羽・科学者の会」発足10周年シンポジウム
『いま、柏崎刈羽原発の再稼働を問う』を開催しました
(2017/10/9、東京しごとセンター 地下2階講堂にて)

2018年度(第17期)アジア枠助成の募集を行いました(2017/8/9 - 9/15)

アジアの市民科学者を訪ねて〜モンゴル・ウランバートル編 アジア担当プログラムオフィサー 白井聡子(2017/7/23 - 27)

市民科学 研究成果発表会 2017(その3・名古屋)を開催しました
(2017/7/8、名古屋YWCA ビッグスペースにて)

市民科学 研究成果発表会 2017(その2・仙台)を開催しました
(2017/6/25、エル・ソーラ仙台 大研修室にて)

市民科学 研究成果発表会 2017(その1・東京)を開催しました
(2017/6/18、全水道会館 中会議室にて)

高木仁三郎市民科学基金 2017年度総会を開催しました (2017/6/18)

共同声明 『市民社会を抑圧する「共謀罪」法案に反対』を発出しました(2017/5/29)

■ 2016年度 ■


2017年度(第16期)国内枠助成の公開プレゼンテーションを開催しました
(2017/3/19、YMCAアジア青少年センター 国際ホール)

2017年度(第16期)国内枠助成の募集を行いました(2016/11/15 - 12/10)

高木仁三郎市民科学基金 NPO法人設立15周年記念 公開フォーラムを開催しました(2016/9/10)

2017年度(第16期)アジア枠助成の募集を行いました(2016/8/12 - 9/20)

アジアの市民科学者を訪ねて〜ミャンマー&タイ編 アジア担当プログラムオフィサー 白井聡子 (2016/7/27〜8/5)

市民科学 研究成果発表会 2016(その3・土浦)を開催しました
(2016/6/26、茨城県県南生涯学習センター 中講座室1にて)

市民科学 研究成果発表会 2016(その2・京都)を開催しました
(2016/6/11、キャパスプラザ京都 第4講義室にて)

市民科学 研究成果発表会 2016(その1・東京)を開催しました
(2016/5/28、日本橋社会教育会館ホールにて)

高木仁三郎市民科学基金 2016年度総会を開催しました (2016/5/28)

■ 2015年度 ■


アジアの市民科学者を訪ねて〜インドネシア編 アジア担当プログラムオフィサー 白井聡子 (2016/3/10〜14)

2016年度(第15期)国内枠助成の公開プレゼンテーションを開催しました
(2016/3/6、YMCAアジア青少年センター 国際ホール)

2016年度(第15期)国内枠助成の募集を行いました(2015/11/15 - 12/10)

東京都からの認定NPO承認を受けました(2015/10/20)

ブックレット『市民放射能測定 4年間の軌跡とこれから』を発行しました(2015/8/25)

2016年度(第15期)アジア枠助成の募集を行いました(2015/8/11 - 9/13)

2014年度国内枠助成の成果発表会を開催しました
(2015/7/18、YMCAアジア青少年センター 国際ホールにて)

■ 2014年度 ■


2015年度(第14期)国内枠助成の公開プレゼンテーションを開催しました
(2015/3/8、YMCAアジア青少年センター 国際ホールにて)

2015年度(第14期)国内枠助成の募集を開始しました(2014/11/1 - 12/10)

2015年度(第14期)アジア枠助成の募集を開始しました(2014/11/1 - 12/20)

2013年度国内枠助成の成果発表会を開催しました
(2014/7/6、文京シビックセンター スカイホールにて)

助成選考委員の公募について (応募〆切 2014/7/15)

■ 2013年度 ■


2014年度(第13期)国内枠助成の公開プレゼンテーションを開催しました
(2013/3/16、文京シビックセンター スカイホールにて)

2014年度(第13期)国内枠助成の募集を開始しました(2013/11/1 - 12/10)

2014年度(第13期)アジア枠助成の募集を開始しました(2013/8/15 - 9/20)

2012年度国内枠助成の成果発表会を開催しました
(2013/6/30、江戸東京博物館 会議室にて / 7/6、YMCAアジア青少年センター国際ホールにて)

助成選考委員の公募について (応募〆切 2013/7/15)

原子力市民委員会(CCNE)設立のお知らせ (2013/4/15)

■ 2012年度 ■


2013年度(第12回)国内枠助成の公開プレゼンテーションを開催しました
(2013/3/16、南部労政会館 第五・第六会議室にて)

シンポジウム「福島原発で何が起きたか―安全神話の崩壊」を開催(8/30-31)

事務局スタッフ募集のお知らせ (応募〆切 2012/7/15)

助成選考委員の公募について (応募〆切 2012/6/30)

2011年度国内枠助成の成果発表会を開催しました(6/10)

■ 2011年度 ■


2011年度緊急助成の中間報告会を開催 (2011/10/1、カタログハウスにて)  記録映像

福島原発震災に関する助成研究への指定寄付を募っています

柏崎刈羽・科学者の会 公開フォーラム『福島原発震災の真実』を開催
 (2011/7/10、日本科学未来館にて)

第9回助成成果発表会を開催 (2011/7/9、カタログハウスにて)

助成選考委員公募のお知らせ (応募〆切 2011/6/30)

福島原発震災を受けての緊急助成募集のお知らせ (応募〆切 2011/5/25)

「福島原発震災」に関わる特別委託研究の実施とご支援のお願い (2011/4/28掲載)

■ 2010年度 ■


第10回国内枠調査研究助成の選考について (2011/03/30掲載)

第10回助成の公開プレゼンテーション中止のおしらせ (2011/3/11掲載)

高木仁三郎 没後10年のつどい「希望へと歩みつづける」のご案内 (2010/10/9開催)

第8回助成の成果発表会を開催 (2010/7/4、港勤労福祉会館にて)

助成選考委員公募のお知らせ (応募〆切 2010/6/30)

■ 2009年度 ■


第9回助成の公開プレゼンテーションを開催(2010/3/7、渋谷区立勤労福祉会館にて)

高木基金助成報告集 vol.6(2009) を発行(2009/11/6)

第2回ごみ処分場問題の公開研究会を開催 (2009/10/31、愛知大学にて)

第7回助成の成果発表会を開催 (2009/9/27、JICA地球ひろばにて)

第7回助成の成果発表会を開催 (2009/7/26、キャンパスプラザ京都にて)

助成選考委員公募のお知らせ(応募〆切 2009/6/30)

高木基金公開ミーティング「市民科学の今」を開催(2009/5/9)

■ 2008年度 ■


第8回助成の公開プレゼンテーションを開催(2009/3/1)

高木基金助成報告集 vol.5(2008) を発行(2008/8/9)

「ごみ処分場・ごみ処理施設問題 公開研究会」を開催 (2008/7/6)

第6回助成の成果発表会を開催 (2008/7/5、東京・南部労政会館にて)

第7回助成先を発表 (2008/4/7)

■ 2007年度 ■


第7回助成の公開プレゼンテーションを開催 (2008/2/16)

松野亮子さんの帰国報告会を開催 (2007/11/26)

高木基金助成報告集 vol.4(2007) を発行(2007/10/12)

「柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会」が発足 (2007/8/21)

「地震と原発」研究会が記者会見を行う(2007/8/7)

「地震と原発」研究の中間報告会を開催(2007/7/15)

第5回助成の成果発表会を開催 (2007/7/1、文京シビックセンターにて)

■ 2006年度 ■


第6回助成先を発表 (2007/3/15)

第6回助成の公開プレゼンテーションを開催 (2007/2/18)

高木基金助成報告集 vol.3(2006) を発行(2006/9/25)

第4回助成の成果発表会を開催 (2006/7/1)

国税庁長官から「認定NPO」の承認を得る(2006/4/26)

■ 2005年度 ■


第5回助成先を発表 (2006/3/15)

第5回助成の公開プレゼンテーションを開催 (2006/2/18)

高木基金助成報告集 vol.2(2005) を発行(2005/9/3)

高木仁三郎メモリアル『市民科学のこれから』を開催 (2005/9/3)

第3回助成の成果報告会を開催 (2005/6/12、カタログハウス・セミナーホールにて)

第4回助成先を発表 (2005/4/13)

■ 2004年度 ■


第4回助成の公開プレゼンテーションを開催 (2005/2/27)

『市民科学公開講座・2004年度助成募集説明会』を福岡で開催 (2004/10/24)

高木基金助成報告集 vol.1(2004) を発行(2004/10/15)

第2回助成の成果報告会を開催 (2004/6/20)

第3回助成先を発表 (2004/5/6)

■ 2003年度 ■


マイケル・シュナイダー氏によるワークショップ 「市民科学の方法論」を開催(2004/3/6)

第3回助成の公開プレゼンテーションを開催 (2004/2/28)

『市民科学京都公開講座・2003年度助成募集説明会』を開催 (2003/11/9)

第1回助成の成果報告会を開催 (2003/6/8)

第2回助成先を発表 (2003/5/8)

■ 2002年度 ■


第2回助成の公開プレゼンテーションを開催 (2003/2/23)

「米国などの対イラク先制攻撃に反対する緊急声明」発表 (2003/3/18)

第2回助成の応募受付 (2002/11/1〜12/10)

■ 2001年度 ■


第1回助成先を発表 (2002/3/30)

第1回助成の公開プレゼンテーションを開催 (2002/2/23)

高木仁三郎メモリアル『市民科学のめざすもの』を開催し、助成募集要項を発表 (2001/10/8)

法人登記が完了し、NPO法人市民科学基金 として正式に発足(2001/9/11)

東京都からNPO法人認証取得 (2001/8/31)

■ 2000年度 ■


「高木仁三郎さんを偲ぶ会」で高木基金設立のよびかけ (2000/12/10)

HOME | 助成応募の方法 | これまでの助成研究・研修 | 高木基金の取り組み | ご支援のお願い | 高木基金について
ENGLISH  | サイトマップ | お問い合わせ 個人情報の取り扱い