高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

高木基金の取り組み

トップページ > 高木基金の取り組み > 活動報告 > 2015年度(第14期)公開プレゼンテーション > 国内調査研究助成書類選考通過者

2015年度(第14期)国内調査研究助成
書類選考通過者(受付順)

受付
番号
グループ名
代表者名
テーマ応募金額
(万円)
公開
プレゼン
141-001R.I.La
清宮 祥子さん
東京湾奥における魚介類の放射線調査 98
141-002海の生き物を守る会
向井 宏さん
日本の砂浜生態系の多様性保全のための研究 57.5
141-003世界核被害者フォーラム実行委員会
青木克明さん/嘉指信雄さん/朝長万左男さん
広島・長崎被爆70周年核のない未来を! 世界核被害者フォーラム 100
141-005設楽ダムの建設中止を求める会 地質調査グループ
市野 和夫さん
設楽ダム建設予定地周辺の地質調査 30 対象外
141-015モザンビーク開発を考える市民グループ
大林 稔さん
アグリビジネスによる土地収奪に関するアフリカ小農主体の国際共同調査研究 −モザンビーク北部を中心事例として− 100
141-021放射能ゴミ焼却を考えるふくしま連絡会
和田 央子さん
福島県内における農林業系放射性廃棄物の減容化事業が地域社会に及ぼす環境リスクに関する調査研究 82
141-033Our Planet-TV
白石 草さん
「東電テレビ会議〜49時間の記録」英語版作成 53
141-039原子力資料情報室
澤井 正子さん
高レベル放射性廃棄物処分場選定手続きにおける社会的合意形成手法と安全性確認に関する研究 100
141-040もっかい事故調
田中 三彦さん
福島第一原子力発電所の事故原因と推移過程に関する、運転データと客観的事実にもとづく詳細検討(その2) 100
146-001上関の自然を守る会
高島 美登里さん
上関原発予定地周辺海域における希少海鳥の生態解明と温排水による影響予測の試み 93.5
146-002化学物質による大気汚染から健康を守る会(VOC研)
森上 展安さん
地域環境における有害性VOC発生源と分布の探求-続き 100
146-005福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
青木 一政さん
福島原発事故に伴う生活環境の放射能汚染実態調査と住民の被ばく最小限化 100
146-007原子力規制を監視する市民の会
阪上 武さん
市民による原子力規制行政の監視活動 100
146-008FoE Japan
満田 夏花さん
原発避難計画に関する調査 100
146-009eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
吉田 明子さん
「パワーシフト」:自然エネルギー拡大に向けた働きかけと普及啓発 100
【国内調査研究助成合計】 1,314

※ 公開プレゼンテーションでは、書類選考通過者の内、応募金額50万円超の方に、調査研究のねらいや具体的な実施計画などを発表していただきます。
市野 和夫さんは、応募金額が50万円以下のため、公開プレゼンテーションの対象となりません。

HOME | 助成応募の方法 | これまでの助成研究・研修 | 高木基金の取り組み | ご支援のお願い | 高木基金について
ENGLISH  | サイトマップ | お問い合わせ 個人情報の取り扱い