高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

高木基金の取り組み

トップページ > 高木基金の取り組み > 活動報告 > 成果発表会2024


当日発表資料(PDF99ページ)をこちらにアップしました。

 

開催概要 / タイムテーブル

高木仁三郎市民科学基金(高木基金)は、核や原子力の問題を在野の立場から批判的に研究し、2000年に亡くなった高木仁三郎の遺志に基づいて設立され、仁三郎の遺産と基金の主旨に共鳴する一般の方からの会費・寄付を財源として、「市民科学」を志す市民やグループの調査研究活動への助成を行っています。

この成果発表会では、2023年8月から2024年7月にかけて、高木基金の国内枠助成を受けて実施された調査研究、16件の内の13件について、研究の成果を助成先のみなさんに報告していただきます。

会場参加・オンラインとも、ご関心のあるテーマの発表時間帯のみの参加も可能です。ぜひたくさんの方にご参加いただき、さまざまな角度からのご意見やご助言などをいただく中で、議論を深める場にしていきたいと考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。

成果発表会の開催概要

■日 時 2024年9月23日(月・祝) 10:00〜18:20ごろ
■開催方法 会場とZoomウェビナーの併用での開催
■会 場 全水道会館 5階 中会議室
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-1
JR水道橋駅東口から徒歩約5分
アクセス
■参加費 無料(高木基金へのご寄付をいただけるとありがたいです。)
■当日資料 会場参加の方には、会場でお渡しします。
オンライン参加の方は、当日の朝 9:00までに高木基金の
ウェブサイトに掲載しますので、ダウンロードしてください。
■申込み 会場参加ご希望の方は、登録フォームからお申し込みください。
オンライン参加ご希望の方は、以下のURLから登録をお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/81796886619?pwd=gccbyZZKDjbHE0UMqvYNf9dfSpDr8s.1
■問合わせ その他、ご不明の点などは、高木基金事務局にお問い合わせください。
→ E-mail:info@takagifund.org

タイムテーブル

グループ名・氏名をクリックすると調査研究の概要が表示されます。
※助成先名の前の◆印はオンラインでの発表、◇印は会場での発表です。

 
10:00 開会挨拶・趣旨説明
10:10 午前の発表
原発報道・検証室裁判文書・政府事故調文書
アーカイブプロジェクト/添田孝史さん

『東電原発事故の政府事故調が未公開にしている文書から
 重要な情報を開示させる』――――――――――――――――【30万円】
ランポー二・キアラさん
『福島原発事故と関連があると思われている児童の
 甲状腺がん事例をめぐる論争』――――――――――――――【40万円】
太平洋核被災支援センター/濱田郁夫さん
『太平洋核実験被災の青少年向け学習資料について
 調査・研究し、青少年参加の学習活動を支援する。』――――【30万円】
沖縄京都PFAS研究グループ/徳田安春さん
『沖縄県におけるPFAS曝露と腎癌・精巣癌の関連性』―――――【40万円】
12:10 昼食休憩
13:10 午後の発表・その1
子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会 南波 久さん
『小さな町に起った大きな課題を、道内・道外の議論と
 していくために』――――――――――――――――――――【80万円】
西舘 崇さん
『使用済核燃料の中間貯蔵施設を巡るむつ市政20年の
 展開と住民運動についての研究(2)』――――――――――【45万円】
みんなのデータサイト/藤田康元さん
『実践・市民放射能測定室の作り方
 〜市民が培った確かな測定技術の継承を目指して〜』――――【40万円】
14:40 休憩
14:55 午後の発表・その2
外環振動・低周波音調査会/上田昌文さん
『外環道大深度工事で発生した振動・騒音・低周波音による
 被害の実態把握とそれへの対策に関する調査』―――――――【50万円】
比留間運送伊奈平産廃処理工場調査団 佐藤健朗さん
『産業廃棄物処理工場から排出される有害物質による
 地域住民への健康リスク』――――――――――――――――【100万円】
遺伝子組換え食品を考える中部の会 河田昌東さん
『運送路沿道におけるこぼれ落ち遺伝子組み換え
 ナタネの実態調査』―――――――――――――――――――【40万円】
16:25 休憩
16:40 午後の発表・その3
清流球磨川・川辺川を未来に手渡す流域郡市民の会
/森 明香さん*

『気候危機時代の豪雨に対応しうる川づくり・流域社会づくり
 に向けた基礎的研究 ―球磨川豪雨災害調査の「中間報告」
 説明会を通じて―』―――――――――――――――――――【50万円】
平 春来里さん
『風力発電施設に関する共同事実確認実施に向けた騒音と
 景観に関する住民実態調査』―――――――――――――――【30万円】
古賀 勇人さん
 『コミュニティが主体となるエネルギー管理の概念化を
  めぐる研究』――――――――――――――――――――――【30万円】
18:10 まとめ・事務局長挨拶
18:20 閉会

* 代表者の木本雅己さんに代わり森 明香さんが発表します。

  なお、成果発表会当日の時間が限られていることもあり、2023年度
助成先のうち、以下の3件については、別に発表の機会を準備します。
・山室真澄さん
 『水道水から摂取するネオニコチノイドが総摂取量に与える影響』          ―――――――――――――――――――【100万円】
・日野行介さん
 『策定プロセスの公文書開示による原発避難計画の実態解明』          ―――――――――――――――――――【50万円】
・原田浩二さん
 『市民によるPFAS調査のための化学分析基盤の構築』―――【45万円】

 その他、やむを得ない事情により、発表者や発表時間帯が変更になる場合も
 ありますので、ご了承下さい。
     
HOME | 助成応募の方法 | これまでの助成研究・研修 | 高木基金の取り組み | ご支援のお願い | 高木基金について
ENGLISH  | サイトマップ | お問い合わせ 個人情報の取り扱い