高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

高木基金の取り組み

トップページ > 高木基金の取り組み > 活動報告 > 成果発表会2021



高木基金 研究成果発表会 : 2021年 9月18日(土)・19日(日)

 

開催概要 / タイムテーブル

 高木仁三郎市民科学基金(高木基金)は、核や原子力の問題を在野の立場から批判的に研究し、2000年に亡くなった高木仁三郎の遺志によって設立され、仁三郎の遺産と基金の主旨に共鳴する一般の方からの会費・寄付を財源として、「市民科学」を志す市民やグループの調査研究活動への助成を行っています。

 この成果発表会では、2020年度に高木基金の助成を受けて実施された国内枠調査研究16件について、研究の成果を広く一般のみなさんに報告します。

 新型コロナウィルスの感染を防止するため、オンラインでの開催といたします。

 助成先の調査研究の成果を多くの方にお伝えし、ご意見やご助言などをお聞かせいただき、研究成果を深める場にしたいと考えております。ぜひたくさんの方にご参加いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

成果発表会の開催概要

■日 時 2021年9月18日(土) 13:00〜18:15 ・ 9月19日(日) 10:00〜17:30

■開催方法 Zoomによるオンライン開催
■参加費 無料
当日用の資料は、下記のリンクからダウンロードしてご覧ください。
2021年9月18日/19日 高木基金成果発表会 当日資料
■申込み 参加ご希望の方は、こちらの登録フォームからお申し込みください。
折り返し、Zoom参加用のリンクをお送りいたします。

タイムテーブル

グループ名・氏名をクリックすると調査研究の概要が表示されます。

9月18日(土)

12:45 Zoomウェビナーオンライン
13:00 成果発表会 開会・趣旨説明
13:15 成果発表 初日・第1部
中皮腫サポートキャラバン隊 鈴木 江郎さん
『中皮腫患者に対するピアサポート活動と石綿ばく露調査』
インパール作戦後の和解を考える会 木村 真希子さん
『インド北東部マニプル州・ナガランド州におけるインパール作戦と和解
――知られざる被害と果たされなかった戦後補償』
メコン・ウォッチ 木口 由香さん
『メコン河流域国における開発事業に伴う人権侵害調査』
15:10 休憩
15:25 成果発表 初日・第2部
RITA-Congo 華井 和代さん
『コンゴにおける資源採掘と人権侵害の実態調査』
山崎 真帆さん
『津波被災地域における「かさ上げ盛土工事」をめぐる市民の論理』
原発報道・検証室 裁判・政府事故調アーカイブプロジェクト 添田 孝史さん
『東電原発事故の裁判資料や政府事故調資料の公開データベース作成』
太平洋核被災支援センター 橋元 陽一さん
『太平洋核実験による放射線被災実態を解明し、被災船員救済のための
研究をすすめる』
18:15 閉会
     

9月19日(日)

9:45 Zoomウェビナーオンライン
10:00 成果発表会 2日目開会・趣旨説明
10:10 成果発表 2日目・第1部
放射能を含む廃棄物から子供たちと大久保の自然を守る住民の会 北澤 勤さん
『放射性物質を含む廃棄物処分場予定地周辺の住民参加型環境調査』
放射能市民測定室・九州(Qベク) 大木 和彦さん
『イメージングプレートを使用するQベク放射能可視化部門の立上げと、
土壌中の放射性物質の可視化の提案』
いばらき環境放射線モニタリングプロジェクト 天野 光さん
『福島原発事故による茨城県等の放射能長期汚染とその特徴(3)』
12:10 昼食休憩
13:10 成果発表 2日目・第2部
空気汚染による健康影響を考える会 山本 海さん
『柔軟剤や洗剤等の家庭用品から放散される微小粒子状物質の定性分析』
大久保 奈弥さん
『白保と竹富のリゾートホテル建設計画地域付近の海域に生息する
生物リストの作成』
諫早湾調整池アオコ毒素研究チーム 高橋 徹さん
『諫早湾調整池から有明海に排出されたアオコ毒ミクロシスチンの残留、
分解と水生生物への蓄積』
15:05 休憩
15:20 成果発表 2日目・第3部
国連小農宣言・家族農業の10年連絡会 松平 尚也さん
『国連小農権利宣言・家族農業の10年を受けた日本の小農・家族農家による
政策提言強化のための調査研究』
境 翔悟さん
『中山間地域における生活用水の変遷 ?水道未普及地域における飲料水供給施設の
持続的な管理・運営手法の検討』
高野 聡さん
『韓国・使用済み核燃料再検討委員会の進行過程における社会運動団体の脱原発
フレーム拡張に関する研究』
17:30 閉会

※ やむを得ない事情により、発表者や発表時間帯が変更になる場合もありますので
ご了承下さい。
 
HOME | 助成応募の方法 | これまでの助成研究・研修 | 高木基金の取り組み | ご支援のお願い | 高木基金について
ENGLISH  | サイトマップ | お問い合わせ 個人情報の取り扱い