高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

高木基金の取り組み

トップページ > 高木基金の取り組み > 活動報告 > 成果発表会2020


高木基金 市民科学 研究成果発表会 2020

2020年 7月11日(土)・12日(日)

   

開催概要 / タイムテーブル

 高木仁三郎市民科学基金(高木基金)は、核や原子力の問題を在野の立場から批判的に研究し、2000年に亡くなった高木仁三郎の遺志によって設立され、仁三郎の遺産と基金の主旨に共鳴する一般の方からの会費・寄付を財源として、「市民科学」を志す市民やグループの調査研究活動への助成を行っています。

 この成果発表会では、2019年度に高木基金の助成を受けて実施された国内枠調査研究19件について、研究の成果を広く一般のみなさんに報告します。

 新型コロナウィルスの感染を防止するため、基本的には、オンラインで視聴していただくこととしますが、人数を限定した上で、会場での参加も可能とする方向で準備しております。

 発表も、会場での発表の場合と、オンラインでの発表の場合があります。

 このようなかたちでオンラインで視聴いただく成果発表会は、高木基金として、はじめての試みであり、スムーズに運営ができるか不安な面もありますが、助成先の調査研究の成果を多くの方にお伝えし、ご意見やご助言などをお聞かせいただき、研究成果を深める場にしたいと考えております。ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

成果発表会の開催概要

■日 時 2020年7月11日(土) 10:00〜17:30
   7月12日(日) 10:45〜17:30

    なお、12日の9:30〜10:30に、高木基金の2020年度総会を開催します。
■場 所 YMCAアジア青少年センター 9階国際ホール

※ 会場での参加人数は、一般参加者15名程度、発表者、高木基金の事務局、
役員等を含め、最大30名程度とします。
会場入口でのアルコール消毒、会場内でのマスク着用などの感染防止対策を行う
予定です。
■参加費 資料代 1,000円(学生無料・2日間共通、会場での参加の場合のみ)

オンラインで参加の方の資料は、高木基金のウェブサイトに掲載します。
オンライン参加の方は参加費無料です。
■申込み 会場参加をご希望の方は、7月8日(水)午後6時までに、申込みフォーム、E-mail、
Faxのいずれかで、必ず、お申し込みください。
オンライン参加をご希望の方も事前にお申し込みください。
視聴用のURLは、お申し込みをいただいた方に、折り返し、ご案内いたします。
■配付資料 <資料1日目> <資料2日目>

タイムテーブル

グループ名・氏名をクリックすると調査研究の概要が表示されます。

7月11日(土)

9:45 開場
10:00 成果発表会 開会・趣旨説明
10:10 成果発表 午前の部
コンゴの性暴力と紛争を考える会 華井 和代さん
『コンゴにおける資源採掘と人権侵害の実態調査』
中皮腫サポートキャラバン隊 鈴木 江郎さん
『中皮腫患者に対するピアサポート活動と石綿ばく露調査』
放射能を含む廃棄物から子供たちと大久保の自然を守る住民の会
 北澤 勤さん

『放射性物質を含む廃棄物最終処分場予定地周辺の住民参加型環境調査』
鴫原 敦子さん
『宮城県における「原発事故に向き合う市民の記録集」製作プロジェクト』
12:25 昼食休憩
13:40 成果発表 午後の部
島 明美さん
『伊達市の除染における住民対策についての調査研究ならびに宮崎早野論文の成立の経緯についての調査および市民による論文内容の批判と検証』
いばらき環境放射線モニタリングプロジェクト 天野 光さん
『福島原発事故による茨城県の放射能長期汚染とその特徴(2)』
ふくいち周辺環境放射線モニタリング・プロジェクト 中村 順さん *1
『福島第一原発周辺地域の空間および土壌の放射線測定』
福島老朽原発を考える会 青木 一政さん
『焼却による放射性ごみ処分の問題点調査と環境汚染監視』
いわき放射能市民測定室たらちね 鈴木 薫さん *2
『たらちねβ線放射能測定プロジェクト』
伊藤 延由さん
『福島県飯舘村の村民のための、放射能による村内環境汚染の実態調査』
17:30 閉会
     

7月12日(日)

9:30 高木基金 2020年度総会
10:45 成果発表会 開会・趣旨説明
10:45 成果発表 午前の部
山崎 真帆さん
『津波被災地域における「かさ上げ盛土工事」をめぐる市民の論理』
川尻 剛士さん
『水俣病被害地域の人間形成に関する史的研究
 ――水俣病患者の生き直しに関する基礎的調査から――』
太平洋核被災支援センター 橋元 陽一さん
『太平洋核実験による放射線被災実態を解明し、被災船員救済のための研究をすすめる』
12:30 昼食休憩
13:45 成果発表 午後の部
山本 章子さん
『グアム政府による米軍基地環境汚染調査 ―沖縄県へのインプリケーション』
泡瀬干潟を守る連絡会 前川 盛治さん
『沖縄県沖縄市泡瀬干潟の埋立工事に伴う干潟環境・生物相の変化』
河北潟湖沼研究所・再汽水化プロジェクトチーム 高橋 久さん
『河北潟の再汽水化に向けた基礎研究@ 再汽水化する上での課題の整理』
遺伝子組換え食品を考える中部の会 河田 昌東さん
『輸入遺伝子組換えナタネ輸送路沿道におけるナタネの自生と交雑種に関する調査・研究』
被ばく労働を考えるネットワーク なすびさん
『原発労働者の労働安全・補償制度と被曝労働災害の実態に関する国際調査(その3)』
空気汚染による健康影響を考える会 山本 海さん
『家庭用品から大気中に放散されるマイクロプラスチックによる汚染実態調査』
17:30 閉会

*1 代表者の満田 正さんに代わって、中村 順さんが発表します。
*2 代表者の織田好孝さんに代わって、鈴木 薫さんが発表します。

やむを得ない事情により、発表者や発表時間帯が変更になる場合もあります
のでご了承下さい。  
 
 
 
HOME | 助成応募の方法 | これまでの助成研究・研修 | 高木基金の取り組み | ご支援のお願い | 高木基金について
ENGLISH  | サイトマップ | お問い合わせ 個人情報の取り扱い