高木基金について助成応募の方法これまでの助成研究・研修高木基金の取り組みご支援のお願い

これまでの助成研究・研修

トップページ > これまでの助成研究・研修 > 2009年度の助成事例一覧



2009年度の助成事例一覧

年度毎の助成先リスト: 2023 /  2022 /  2021 /  2020 /  2019 /  2018 /  2017 /  2016 /  2015 /  2014 /  2013 /  2012 / 
            2011 /  2010 /  2009 /  2008 /  2007 /  2006 /  2005 /  2004 /  2003 /  2002



国内調査研究助成(一般応募)

グループ名・氏名
調査研究のテーマ
助成金額  
遺伝子組み換え食品を考える中部の会
伊澤 真一さん
遺伝子組み換えナタネの拡散を防ぐための名古屋、四日市港周辺の調査研究と活動 70万円  
化学物質問題市民研究会
安間 武さん
ナノテクノロジーに関連する問題点と安全管理に関する調査研究 50万円  
インドネシア民主化支援ネットワーク
野川 未央さん
インドネシアへの原発輸出がもたらしうる影響調査 40万円  
ピープルズ・プラン研究所
山口 響さん
在沖米海兵隊のグアム移転がグアムと沖縄に与える影響の研究 30万円  
泡瀬干潟を守る連絡会
前川 盛治さん
沖縄島泡瀬干潟の生態系保全と持続可能な利用のための調査研究 60万円  
グリーン・アクション
アイリーン・美緒子・スミスさん
原子力は温暖化対策にならない
むしろ新規原子力は温暖化を悪化させる
50万円  
彩の国資源循環工場と環境を考えるひろば
加藤 晶子さん
彩の国資源循環工場による環境汚染調査 30万円  


国内調査研究助成(継続応募)

グループ名・氏名
調査研究のテーマ
助成金額  
VOC総合研究部会
森上 展安さん
各地におけるVOC汚染物質の変動 50万円  
たまあじさいの会
濱田 光一さん
日の出町ゴミ焼却灰のエコセメント化工場の環境影響調査 50万円  
北限のジュゴンを見守る会
鈴木 雅子さん
草の根市民による沖縄のジュゴン保護活動の構築 40万円  
長島の自然を守る会
高島 美登里さん
上関原発予定地長島の自然環境と生態系調査 70万円  
原子力資料情報室
伴 英幸さん
地震動を考慮に入れた原発老朽化の検討 90万円  


国内研修奨励助成

グループ名・氏名
研修のテーマ
助成金額  
上杉 誠さん 有明海再生を目指した諫早湾の保全生態学的研究 20万円  
木村 啓二さん カリフォルニア州の再生可能エネルギー政策の研究 20万円  
秋保 さやかさん 現代カンボジアにおける農村開発と稲作の変容
−「食糧の安全保障」に着目して
30万円  


アジア枠調査研究助成

グループ名・氏名
調査研究のテーマ
助成金額  
バン・トクシックス(Ban Toxics!)
リチャード・グティエレスさん
【フィリピン】
廃棄水銀の最終保管をフィリピンで行う場合:
最終保管施設運用リスクと国や自治体に求める政策の把握
40万円  
カリカサン環境のための民衆ネットワーク(Kalikasan PNE)
クレメンテ・バウティスタJr.さん
【フィリピン】
鉱物資源の豊富な地域における大規模鉱山開発による環境社会影響調査 50万円  
インドネシア環境フォーラム(FoEインドネシア)
カリサ・カリドさん
【インドネシア】
緑化地区と都市貧困層の立ち退き政策における政治的な環境観点の事例研究:北ジャカルタのベルシ・マヌシアウィ・ダン・ベルウィバワ公園における立ち退き 10万円  
ウィメンズ・ディベロップメント・センター(WDC)
マリア・イラ・パマットさん
【フィリピン】
日本が融資するボホール灌漑事業フェーズ1(マリナオダム計画)が受益者農民の暮らし及び環境に与えた影響に関する参加型調査 40万円  
ワリヒ・ジャンビ(Walhi Jambi)
アリフ・ムナンダーさん
【インドネシア】
持続可能な暮らしのためのコミュニティフォレストの促進 30万円  






HOME | 助成応募の方法 | これまでの助成研究・研修 | 高木基金の取り組み | ご支援のお願い | 高木基金について
ENGLISH  | サイトマップ | お問い合わせ 個人情報の取り扱い